新年度が始まって約1ヶ月。
この時期、いわゆる「五月病」になってしまう人も少なくないと思います。
そこで五月病の予防する方法をいくつかご紹介します。

1. 無理をしない
新年度や新しい環境では「ちゃんとしなきゃ」と気が張りますが、
頑張りすぎないことも大切です。

2. 生活リズムを整える
連休中に乱れがちな生活リズムは、心身に影響を与えます。
朝日を浴びて体内時計をリセットすること、1日3食取ることから始めると良いそうです。

3. 誰かと話す
ちょっとした不安やモヤモヤも、誰かに話すだけで心がスッと軽くなることがあります。
他愛もない会話をするだけでも、気持ちが楽になりますよね

4. 適度な運動
ウォーキングやストレッチなど、軽い運動をすると、
気分も自然と前向きになり、ストレス解消にも効果的です。

5. 「好き」なものを大切にする
忙しいと、自分の楽しみを後回しにしがちですよね。
好きな音楽や映画を楽しんだり、美味しいものを食べたりと、自分を甘やかすことも大切です。

五月病は誰にでも起こり得ます。
大切なのは、「自分の調子に気づいてあげること」と「無理をしないこと」です。
ちょっと疲れたなと感じたら、自分に優しくしてあげましょう。